横須賀市の交通アクセスのよいB型事業所めいあい六浦
追浜駅の交通アクセスガイド
追浜駅は、横浜や都心方面、そして横須賀中心部へのアクセスが良好な京急本線の駅です。特急停車駅であり、駅前からは多くのバス路線が発着しているため、地域の交通拠点として重要な役割を担っています。
電車 (京急本線)
特急が停車するため、主要駅へスムーズにアクセスできます。最速達の快特は通過しますが、隣の金沢八景駅などで乗り換えが可能です。
アクセス方面 | 主な駅 | 所要時間の目安 | 特徴 |
上り (横浜・品川方面) | 金沢八景駅 | 約2分 | 快特、シーサイドライン、京急逗子線へ乗り換え可能。 |
上大岡駅 | 約15分 | 横浜市営地下鉄ブルーラインへ乗り換え可能。 | |
横浜駅 | 約22分 | 神奈川県最大のターミナル駅。各線への乗り換えに便利。 | |
品川駅 | 約42分 | 都心へのアクセス拠点。新幹線へも乗り換え可能。 | |
下り (横須賀方面) | 汐入駅 | 約5分 | JR横須賀駅も徒歩圏内。 |
横須賀中央駅 | 約7分 | 横須賀市の中心市街地。 | |
浦賀駅 | 約15分 | 京急本線の終点。 |
ポイント:
- 特急停車駅: 横浜や品川まで乗り換えなしでスピーディーにアクセスできます。
- 快特への乗り換えも便利: さらに速達性を求める場合は、上り方面は隣の金沢八景駅、下り方面は横須賀中央駅で快特に乗り換えるのが効率的です。
路線バス
駅前のバスターミナルからは京浜急行バスが運行しており、周辺の住宅地や工業地帯、JR駅などを結んでいます。
のりば | 主な行き先・方面 |
1番 | 追浜車庫、Lウィング(日産自動車)方面 |
2番 | 深浦、田浦駅(JR横須賀線) 方面 |
3番 | 追浜日産自動車、夏島 方面 |
4番 | 鷹取、湘南鷹取 方面 |
5番 | 逗子駅、田浦駅(JR横須賀線) 方面 |
6番 | 横浜市営斎場、金沢八景駅 方面 |
ポイント:
- JR駅への接続: バスを利用すれば、JR横須賀線の田浦駅や逗子駅へもアクセス可能です。
- 地域交通のハブ: 周辺の住宅街はもちろん、大規模工場(日産自動車追浜工場など)への通勤輸送も担う重要な拠点です。
- コミュニティバス: 地域住民の足として、コミュニティバス「ハマちゃんバス」も運行しています。
このように追浜駅は、特急が停車する京急本線と、地域をきめ細かく結ぶバス路線が充実しており、通勤・通学から日常の移動まで幅広く対応できる利便性の高い駅です。
汐入駅の交通アクセスガイド
汐入駅は、横浜や都心方面へ直結する京急本線の特急停車駅です。さらに、徒歩圏内に**JR横須賀線「横須賀駅」**もあり、行き先に応じて2路線を使い分けることができる非常に利便性の高い駅です。
電車 (京急本線)
特急が停車するため、横浜や品川までスムーズにアクセスできます。
アクセス方面 | 主な駅 | 所要時間の目安 | 特徴 |
上り (横浜・品川方面) | 金沢八景駅 | 約8分 | シーサイドライン、京急逗子線へ乗り換え可能。 |
横浜駅 | 約30分 | 神奈川県最大のターミナル駅。各線への乗り換えに便利。 | |
品川駅 | 約50分 | 都心へのアクセス拠点。新幹線へも乗り換え可能。 | |
羽田空港第1・第2ターミナル駅 | 約50~55分 | 横浜駅などでエアポート急行に乗り換え。 | |
下り (横須賀中央・浦賀方面) | 横須賀中央駅 | 約2分 | 横須賀市の中心市街地。快特への乗り換えも可能。 |
浦賀駅 | 約10分 | 京急本線の終点。 |
ポイント:
- 特急停車駅: 横浜や品川まで乗り換えなしでスピーディーにアクセスできます。
- JR横須賀駅との連携: 徒歩約8~10分でJR横須賀駅へ移動でき、交通障害時などの迂回ルートとしても機能します。
JR横須賀線「横須賀駅」も徒歩圏内
汐入駅からヴェルニー公園を抜けて徒歩約8~10分で、JR横須賀線の横須賀駅を利用できます。
アクセス方面 | 主な駅 | 所要時間の目安 | 特徴 |
上り (横浜・東京方面) | 鎌倉駅 | 約25分 | 観光地・鎌倉へダイレクトにアクセス。 |
横浜駅 | 約45分 | 京急線とは異なるルートで横浜へ。 | |
東京駅 | 約75分 | 総武線快速へ直通運転あり。 | |
下り (久里浜方面) | 衣笠駅 | 約8分 | |
久里浜駅 | 約15分 | JR横須賀線の終点。 |
ポイント:
- 2路線利用可能: 京急線とJR横須賀線を使い分けることで、鎌倉方面へのアクセスや、より広範囲な移動が可能になります。
路線バス
駅前のバスのりばからは京浜急行バスが運行しており、横須賀市内の各方面へきめ細かくアクセスできます。
主な行き先・方面 |
横須賀中央駅、横須賀市民病院、横須賀市役所 方面 |
衣笠駅、池上、湘南国際村 方面 |
不入斗橋、総合体育会館 方面 |
ポイント:
- 市内交通のハブ: 市役所や市民病院などの公共施設や、電車が通っていないエリアへの重要な足となっています。
横須賀中央駅の交通アクセスガイド
横須賀中央駅は、その名の通り横須賀市の中心に位置する京急本線の駅です。すべての種別の電車が停車する横須賀市の玄関口であり、駅前のYデッキ下には市内・三浦半島各地へ向かうバス路線が集まる一大バスターミナルが形成されています。
電車 (京急本線)
快特やモーニング・ウィング号など、全ての電車が停車するため、横浜・都心方面へ非常にスムーズにアクセスできます。
アクセス方面 | 主な駅 | 所要時間の目安 | 特徴 |
上り (横浜・品川方面) | 金沢八景駅 | 約10分 | シーサイドライン、京急逗子線へ乗り換え可能。 |
上大岡駅 | 約20分 | 横浜市営地下鉄ブルーラインへ乗り換え可能。 | |
横浜駅 | 約28分 | 神奈川県最大のターミナル駅。各線への乗り換えに便利。 | |
品川駅 | 約48分 | 都心へのアクセス拠点。新幹線へも乗り換え可能。 | |
羽田空港第1・第2ターミナル駅 | 約50分 | 京急蒲田駅で乗り換え、または直通のエアポート急行を利用。 | |
下り (浦賀・三崎口方面) | 堀ノ内駅 | 約3分 | 本線(浦賀方面)と久里浜線の分岐駅。 |
浦賀駅 | 約10分 | 京急本線の終点。 | |
三崎口駅 | 約20分 | 三浦海岸や三崎港方面への玄関口。 |
ポイント:
- 全種別停車: 快特はもちろん、朝の通勤時間帯には座席指定列車「モーニング・ウィング号」も利用でき、快適な通勤が可能です。
- 都心への速達性: 快特を利用すれば、横浜まで30分弱、品川まで50分弱とスピーディーにアクセスできます。
路線バス
駅東口・西口のバスのりばからは京浜急行バスが運行しており、横須賀市内全域および三浦半島各地へと広大なネットワークを築いています。
のりば | 主な行き先・方面 |
東口 1番 | 観音崎、浦賀、かもめ団地 方面 |
東口 2番 | 防衛大学校、馬堀海岸駅 方面 |
東口 3番 | 三笠循環、JR横須賀駅、汐入駅 方面 |
東口 4番 | 横須賀市民病院、大楠芦名口 方面 |
東口 5番 | 長井、三崎東岡、横須賀駅 方面 |
東口 6番 | 衣笠駅、湘南国際村 方面 |
西口 7番 | 税務署、聖徳寺坂上 方面 |
ポイント:
- 市内交通の心臓部: JR横須賀線が通っていない市内の主要な公共施設(市役所、市民病院など)や住宅地、観光地(三笠公園、観音崎など)のほぼ全てをカバーしています。
- 三浦半島一円へ: 三崎口や長井など、三浦半島の先端部まで足を延ばす長距離路線もここから発着しています。
このように横須賀中央駅は、鉄道とバス路線が集中する横須賀・三浦エリアにおける最大の交通拠点と言えます。